2001年度の研究室
- 2001年度のメンバー
- 講師 辻原 万規彦(つじはら まきひこ)
- 助手 平川 真由美(ひらかわ まゆみ,中村研も担当)
- 4年生 右近 郁恵(うこん いくえ)
- 4年生 牛島 美香(うしじま はるか)
- 4年生 香山 梢(かやま こずえ)
- 4年生 中村 智栄子(なかむら ちえこ)
- 4年生 増成 あかね(ますなり あかね)
- ACCESS研究員 平山 禎久(ひらやま よしひさ)
- ACCESS研究員 清水 淑子(しみず としこ)
- ACCESS研究員 今村 仁美(いまむら さとみ)
- 2001年度の研究テーマ
- 『遮光網が全蓋式アーケード内部の温熱環境に与える影響に関する研究』(研究室全体のプロジェクト,神村鉄工株式会社との共同研究,空?衛学会九州支部で発表)
- 『棚田を持つ農山村における夏季の自然エネルギーの実態に関する研究』(右近さん卒業研究,建築学会九州支部で発表[PDF File (552K)])
- 『熊本市内の茶室における照度分布と推移に関する調査研究』(牛島さん卒業研究,建築学会九州支部で発表[PDF File (444K)])
- 『南洋群島における建築物の床下の構造について』(香山さん卒業研究,建築学会九州支部で発表[PDF File (460K)])
- 『乳幼児の生活環境における冷暖房機器についての意識に関する研究?熊本市を対象として?』(中村さん卒業研究,空?衛学会九州支部で発表)
- 『吹抜け空間をもつ環境共生型オフィス内部の温熱環境』(増成さん卒業研究,建築学会九州支部で発表[PDF File (384K)])
(「リニューアルされた環境共生型小規模オフィスビルにおける室内気候形成メカニズムに関する研究」,ピーエス株式会社との共同研究)
- 『ヤップ島に現存する日本委任統治時代の建築物』(辻原の研究テーマ,建築学会九州支部で発表[PDF File (352K)])
- 『旧南洋群島への建築技術の伝播』(辻原の研究テーマ,建築学会九州支部で発表[PDF File (432K)])
- 「地域コミュニティの核としての商店街における公共性?商店街組織と施設に着目して?」(辻原の研究テーマ,藤岡里圭?長崎県立大学経済万博体育官网講師との共同研究)
- 2001年度の研究室のできごと
- 2月
09日(金) 新4年生対象 研究室配属に関するガイダンス
20日(火) 新4年生 研究室配属希望第1回目締切
- 3月
05日(月) 辻原?平川:八代郡坂本村へ出張(中島先生との共同研究のための下見)
07日(水) 新4年生研究室に集合(初顔合わせ,自己紹介)
13日(火) 第1回研究室ゼミ
27日(火) 第2回研究室ゼミ(長崎県立大学?藤岡先生のお話)
- 4月
06日(金) 入学式
10日(火) 第3回研究室ゼミ(学生の発表?報告,会計係:右近,万博体育官网係:香山,掃除係:増成,中村,牛島)
12日(木) 第4回研究室ゼミ(環境共生万博体育官网旧棟?新棟の屋上見学)
16日(月) 第5回研究室ゼミ(辻原が,今までの研究の流れと今年の予定について説明)
18日(水) 新歓飲み会(辻原邸にて)
19日(木) 第6回研究室ゼミ(学生の発表?報告)
23日(月) 第7回研究室ゼミ(辻原が,前年度卒業生の町田さんの卒業研究について説明)
26日(木) 第8回研究室ゼミ(熊本市水の科学館見学)
- 5月